top of page
①店舗外観.JPG

地域と共に歩み​
生活に寄り添った施術を

肩こり・腰痛などの慢性的な不調から、ケガやスポーツ障害まで幅広く対応し、地域の皆さまの健康を丁寧にサポートします

ご予約の方はこちらから
新スタッフ集合写真①.jpg

地域と共に歩み​
生活に寄り添った施術を

肩こり・腰痛などの慢性的な不調から、ケガやスポーツ障害まで幅広く対応し、地域の皆さまの健康を丁寧にサポートします

ご予約の方はこちらから
施術風景③.JPG

地域と共に歩み​
生活に寄り添った施術を

肩こり・腰痛などの慢性的な不調から、ケガやスポーツ障害まで幅広く対応し、地域の皆さまの健康を丁寧にサポートします

ご予約の方はこちらから
①店舗外観.JPG

地域と共に歩み

生活に寄り添った施術を

ご予約の方はこちらから

受付時間

9:00~12:30

15:00~19:30

9:00

13:30

9:00

14:00

日・祝

スクリーンショット 2025-09-05 4.50.33.png

◼︎ご予約の方優先となります

スクリーンショット 2025-09-05 4.50.33.png

受付時間

9:00~12:30

15:00~19:30

9:00

13:30

9:00

14:00

日・祝

繰り返す腰痛や肩こりがつらい

朝起きると首や背中が痛む

スポーツでケガをしてしまった

膝や踵の成長痛がつらい

産後の骨盤のゆがみが気になる

首こりや頭痛がつらい

こんなお悩み、抱えていませんか?

スポーツでケガをしてしまった

朝起きると首や背中が痛む

繰り返す腰痛や肩こりがつらい

腕や手のしびれが続いている

ふくらはぎや足裏がよくつる

産後の骨盤のゆがみが気になる

こんなお悩み、抱えていませんか?

新スタッフ集合写真②_edited.jpg

痛みの原因を見極め、根本から改善へ

当院では、痛みが出ている部位だけを施術するのではなく、姿勢のバランスや身体の使い方、日常生活でのクセなどまで丁寧に確認し、不調の本当の原因を見極めたうえで根本からの改善を目指します。
国家資格である柔道整復師と、アスレティックトレーナーとしての豊富な経験を活かし、再発しにくく快適に動ける身体づくりをサポートいたします。
一人ひとりの症状やお悩みに寄り添い、丁寧で誠実な施術を心がけています。

地域にトータルヘルスケアを

治療だけでなく、リハビリ、セルフケアにも特化し、「運動処方」「姿勢指導」にも携わり、地域の方々の 「傷害予防」「介護予防」の外部活動までを含めた「トータルヘルスケア」に取り組みます。

AdobeStock_14237035-03.png

当院の理念

サービスとして手技だけでなく、「親切、丁寧なカウンセリング」と「積極的で楽しいコミュニケーション」、「元気な挨拶と笑顔」で明るい雰因気を作り上げ、メンタルケアにも注力します。

AdobeStock_14237035-04.png

心と体を繋ぐ「技」を提供

AdobeStock_1423703558.png

挨拶、笑顔、清掃、接客、会話で感動を提供

期待値以上のサービスを提供し、付加価値を高め、また来たいと思わせられる様な、技術と接遇を磨き続けます。

挨拶、笑顔、清掃、接客、会話で感動を提供します

施術スペース.JPG
インソール(痛みのない日常へ).jpg

01

地域に根ざした整骨院

秋田市出身の院長が、地元・秋田市で開業して10年。地域の皆さまに寄り添い、安心して通える整骨院を目指しています。

受付対応(保険証)②.jpg

04

女性も通いやすい安心空間

女性スタッフが在籍しており、施術中の配慮や空間づくりにも力を入れています。産後の不調や骨盤のゆがみなど、女性特有のお悩みにも対応可能です。

​おおぶち整骨院の特徴

座位指導風景.jpg

02

国家資格者による施術

柔道整復師とトレーナーのダブルライセンスを有するスタッフが、確かな知識と技術で施術を行います。解剖学・運動学に基づいた、安全で効果的な施術をご提供しています。

エコー検査(足首①).jpg

05

施術機器が豊富

ハイボルテージや超音波治療器など、痛みや炎症の緩和を目的とした各種機器を導入。手技だけでは補えない深部へのアプローチも可能で、幅広い症状に対応しています。

トレーナー.jpg

03

スポーツ外傷に強い

アスレティックトレーナー資格の保有や外部トレーナーとしての豊富な活動経験を活かし、スポーツ現場でのケガや不調に対応。院長自身のサッカー経験も踏まえ、早期回復と競技復帰を全力でサポートします。

ご来院と施術の流れ

施術風景(肩).jpg

Step4

検査風景.jpg

Step3

問診風景.jpg

Step2

受付対応(電話).jpg

Step1

予約

問診

​評価

施術

まずはお電話か、Lineやメールでご予約、お問い合わせ下さい。

今現在お困りのことや症状についてご相談いただいても構いません。

負傷した原因や、お身体の不調に関わることはもちろんのこと、その他お身体に関するお悩みまで、親切、丁寧にカウンセリングさせていただきます。当院では問診と評価にしっかりと時間をかけて行っています。

問診の内容をもとに、可動域検査やSpecialテストで動作のチェックと、必要に応じて保険外のエコー検査や身体評価を行い、根本的な原因を明確にして施術方針を立てます。

評価結果をもとに、お一人おひとりの症状や体の状態に合わせた最適な施術を行います。無理のない安全な手技を中心に、原因となっている筋肉・関節・姿勢にアプローチし、痛みの改善や再発予防を目指します。

運動指導.jpg

Step5

アフターケア

施術後は姿勢や日常動作のアドバイス、ストレッチ・運動指導などを実施。再発防止や早期回復に向けた継続的なサポートを行います。

受付対応(会計).jpg

Step6

お会計

それぞれの症状と今の状態に合わせた治療計画を提案しますので、お会計時に次回予約を入れていただけるとスムーズです。各種保険やクレジットカードにも対応しております。

待合室①_edited.jpg

院内の様子

施術スペース.JPG
受付①.JPG

院内は白と木目を基調とした落ち着いた雰囲気で、清潔感のある空間づくりを心がけています。患者様がリラックスして施術を受けられるよう、ベッド間にはカーテンを設置し、プライバシーにも配慮しています。また、周囲を気にせずゆっくりお過ごしいただけるよう、個室の施術スペースも完備しております。お子様連れの方や女性の方も安心して通える環境を意識しています。

包帯固定.JPG
エコー検査(手).jpg
テーピング.JPG

​スポーツ外傷対応

トレーナー.jpg

スポーツを行っていると、運動時のケガや痛みは付き物です。アスリートは、身体が資本であります。しかし、身体が資本であるにも関わらず、トップアスリートになればなるほど、練習では繰り返しの動作が多くなり、身体に負荷をかけ過ぎて、酷使し過ぎてしまうので、『スポーツ障害』をきたしやすくなります。

 

そして、万が一ケガをしてしまったら、1日でも早く練習に復帰したい、大事な試合の前に少しでもパフォーマンスを上げたい、ちょっとでも調子を良くしたいと思うものであります。自己紹介の説明でもお話をさせていただいた通り、僕自身もアスリート出身だったので、その気持ちが痛い程よく分かります。

万が一、スポーツをしていてケガをしてしまった時には、日本柔整外傷協会認定院であり、スポーツトレーナーとしての実績もある秋田市おおぶち整骨院にお任せください。急性のスポーツ外傷はもちろんのこと、使い過ぎによるスポーツ傷害でお悩みの方も、当院では保険診療で診させていただいております。

当院ではエコー(超音波診断装置)を用いて患部を詳細に検査し、微細な損傷や炎症の状態を評価しています。検査結果は患者さんにも画像を見せながら丁寧に説明し、安心して施術を受けていただけるよう心掛けています。

院長(大渕継②).jpg

院長あいさつ

大渕 継

柔道整復師 / アスレティックトレーナー

2015年7月 地元である秋田市に『おおぶち整骨院』を開業させていただき10年の歳月が経過しました。柔道整復師として院内で『安心・安全』な施術を提供させていただくだけでなく、院外でもアスレティックトレーナーとしての知識と経験を活かして、秋田県民の方々の健康寿命の延伸や、秋田県内スポーツ競技の発展につながる様なお手伝いをさせていただき、 地域の『かかりつけ院』となる事が、開業当初から変わらない私の理想です。微力ながら、自院から人材を育成し続け、地域医療に貢献し続ける事で、地元秋田から北東北の活性化にも貢献したいと考えております。皆様のご来院を心よりお待ちしております。

おおぶち けい

よくあるご質問

  • 当院では、骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)などの外傷性のケガ、日常生活・スポーツでの痛み・ケガ、スポーツ障害・スポーツ外傷といったものを保険で診させてもらっています。
    また、緊急を要するケガであると判断した際には、紹介状を書いて、必要であればギプス・シーネ固定を施し、専門医への対診依頼を行いますので、早めの受診をお勧めします。早期に対応することで、腫れや痛みの期間を軽減する事ができます。

  • 上記の様な場合、詳しくは朝起きて、首を寝違えたとか、洗顔動作で腰を痛めた、ぎっくり腰になったとか、子供を抱っこした時や重い荷物を持って肩や腰を痛めたとか、スポーツ動作で肩や肘、膝や足首を痛めた、捻ったという場合などに保険適応となります。
    症状やケースによってご案内が変わりますので、普段より身体が痛いなという様な時は、お気軽にお問い合わせください。

  • 単純な肩こりでは保険の適応とはならず、自費診療での対応となります。
    しかし、原因によっては、肩こりの方でも、痛みを伴う症状をお持ちの方もいるので、一度ご相談下さい。

  • これも肩こりと同様に、単純な歪みや猫背といった姿勢の治療も基本的には、自費診療となりますので、自費診療の矯正治療をご利用ください。
    矯正治療はちょっと…と、抵抗がある方もいらっしゃるので、そういった方々のためにも、おおぶち整骨院では、ご要望に合わせて『ソフト』な矯正・無痛整体と、少し『ハード』な矯正の2種類をご用意しております。その他に産後の骨盤ベルトの販売なども行っております。

  • 整骨院は、病院ではないので、レントゲンやMRIといった検査は行えませんが、当院では、超音波エコー(画像診断装置)を用いて患部を観察し、整骨院で治療を行えるか否かの判断を感覚ではなく、画像という根拠を元に行っています。
    必要と判断した際には、紹介状を書いて専門医への対診・精査依頼を行いますので、ご安心ください。

  • おおぶち整骨院では、トレーナー現場で実践している【当院独自の外傷評価】+【アプローチ方法】をもとに、【患部への手当て、『筋肉調整(手技)』】をメインとした治療を行っています。
    筋肉調整と同時に、疼痛除去の目的として、『物理療法(電気療法・温熱療法・寒冷療法)』も合わせて行います。有国家資格者の行う治療で、ビフォーアフターの変化をご実感ください。

  • 各種クレジットカード、WAONやnanacoはもちろん、Suica等交通系の各種電子マネーなど、キャッシュレス決済に対応しております。
    PayPayなどスマホでのQRコード決済、ポイントでのお支払いやチャージには非対応となっております。

  • 症状や痛みの度合いによっても個人差はありますが、平均すると最低でも5~6回の治療を続けさせて頂いております。
    当院では、患者様の習慣化した筋肉や姿勢を改善させるまでが1つの治療のプログラムであると考えているので、人間の習慣化を解いていくためにはやはり最低でもそれぐらいの回数はかかってしまいます。

  • 施術スタッフを増員して、予約なしの来院でも対応させていただきますが、事前予約が重なっている時間帯には、待ち時間が発生してしまうこともあります。
    基本的には予約優先制ですので、予約をしていただければ、待ち時間なくご案内できます。当日今からでも構わないので、電話予約されることをおすすめします。

  • 一番は、患者様の貴重な時間を使わせていただくので、極力待ち時間を出したくないという考えからです。また事前に予約してもらうことで、カルテの準備をして前回の治療を振り返っておいたりと、治療する側としても最善の準備をして患者様を迎えたいという想いからです。

  • 実際にお子さん連れの方も多く来院されていますので、ご安心ください。
    幼児期のお子さんは、キッズスペースのおもちゃや絵本を見て遊んでいたり、乳児期のお子さんであれば、ベビーカーも一緒に入れる『女性専用個室』をご利用されています。スタッフの手が空いる時間帯であれば、一緒に遊んだり、面倒も見させていただきますので、お気軽にご相談ください。

  • 施術と同時にテーピングを巻くことも可能です。実際にスポーツ現場でのトレーナー活動を行っていますので、本人や親御さんに対して、巻き方の指導なども行っています。

  • トレーナーとしての経験を活かした、コンディショニングを整えるスポーツ整体、パフォーマンスを上げるためのアスリートへの施術も多く行っております。

  • 領収書は、医療費控除としてご利用になれます。保険診療の一部負担金のみが対象となります。

  • 『整骨』院と『接骨』院は、国家資格を取得した柔道整復師が、保険証を使った保険診療を行える施術所です。当院では、主に『痛み』に対しての治療を行います。
    『整体』院は、民間の資格となり、保険証は使えず、自費診療やリラクゼーションを行う治療院となります。当院では、主にお身体に関する『悩み(頭痛、吐き気、めまい、肩こり、歪み、むくみ、冷え、骨盤矯正、猫背矯正、産後の骨盤矯正)』の治療を行っています。当院では、専門知識を有する国家資格取得のスタッフが、症状に合わせて、保険診療と自費診療を使い分けておりますので、ご安心ください。

  • 保険者(保険組合など)によっては、半年程前に治療した時の負傷日、負傷の原因、通院日数、施術の内容、などについての照会(問い合わせ)を行う所もあります。記載に関して、安易に回答してしまうと、全額実費請求となってしまう場合があります。ご不明な点や記憶が曖昧な際には、施術同意書に書面として残しておりますので、当院にご確認いただき、正しくご回答ください。

  • 整骨院での保険診療の場合は、全ての症状・ケースが健康保険の適用となる訳ではありません。同じ症状で他の医療機関に通院中・湿布やお薬の処方期間中という様な方々は、医師の診察下・管理下となり、日本全国どこの整骨院に行っても健康保険の適用とはなりません。
    要するに、他医療機関での治療を辞めて当院へ転院を行うのであれば、健康保険の適用にはなるのですが、同じ症状で2カ所(整形外科・整骨院を含む)で同時に保険証を使った治療を受ける事が出来ません、となっている訳です。
    当院ではその様なケースの場合、【保険外施術コース】で保険診療の治療内容を実費でご案内する事も可能ですので、お気軽にご相談下さい。整骨院での健康保険適用のあり方・健康保険証の正しい使い方をご理解下さい。

Instagram

Facebook

種SNS紹介

最新情報や休診などのお知らせはこちらのFacebookページか、Instagramをご確認下さい。

おおぶち整骨院で共に働ける仲間を募集しています!

アットホームな雰囲気と実践経験の場が充実している当院で、セラピストとして一緒に働きませんか?

お電話、またはLINEから「採用募集について」とご連絡ください。

018-838-0309

採用情報

◼︎募集している職種

柔道整復師、鍼灸師、受付スタッフ

◼︎業務内容

施術内容、サポート業務、受付業務、アシスタント業務など

◼︎雇用形態

正社員・パート・アルバイト・業務委託

bottom of page